have to を want toに変える
2019.05.22 Wed.
おはようございます
先日のイベントでもMCをやりながら
ちょこっとお話したのですが
「やらねばならない」ことは続かない
それは皆さん
身をもって体験されていると思います
それを「したい!心からしたい」
want toに変えるには?
私が思うに
それをすることによって
「3つ」以上メリットがあれば
人間は続けることが出来ると思っています
たとえば
「健康」のためにジムに通う
元々身体を動かすことが嫌いな人であれば
この健康というメリットだけだと
続けることは困難。
もし続けていたとしてもそれは
心からの「want to」ではないと思うのです。
トークセッション中に真由美さんが話した
「サーフィンとの出会い」
48歳からはじめていま4年目ということで
はたから見ていてもおそらく一生やめることはないだろう
と思うくらい夢中です(笑)
サーフィンをすることのメリット
まず海が好き、入ると浄化される
沢山のお友達(サーフィン仲間)が出来た
その土地のおいしい食べ物を楽しめる
確かまだまだあったはず(笑)
3つ以上ありましたが
やはり1つでも2つでもダメだと思います
3つ以上。これが大切。
かれこれ9年続いているピラティスも
3つ以上のメリットを見つけられたのは
つい数年前からです
そして大好きなお酒を今外食以外
控えていられるのも
3つ以上のメリットを感じてからこそ
まだまだ体脂肪は落とせていませんが
ルルレモンで奮発して買ったウエアで
昨日もパーソナル行ってきました!
(全然骨盤が動かなくて唖然としましたが!)