細切れ集中タイム
2019.02.18 Mon.
おはようございます
今読んでいる本のなかに
「自分が寝食を忘れて楽しめることは何か?」という問いがあり。
うーーーん、
間違いなく「ショッピングをしているとき」とは答えますが
毎日の中で、と考えると・・・・
ない??
と思ってしまいました。
仕事、家事、プライベート
3つのジャンルの予定が
複雑に(笑)絡み合っているので
どうしても集中力が細切れになってしまう。
仕事をしていても終わりの時間が気になるし
プライベートの時もそう。
子供が帰ってくる時間、お迎えの時間、
そして寝る時間
そういったものが常に頭にあって集中できない。
もしかして子育てが辛いと思っている人って
この「一心不乱に集中できる時間の少なさ」
にストレスを感じているところも
あるのかな~と思ったりします。
逆に今日は一日仕事もないし
子供と一緒にいるだけ~の
日のほうが何と充足感の高いことか。
でもこの細切れ生活、
以前は楽しんでいたような気がします。
新鮮だったのでしょうね。。。
でもなぁ、集中できる時間が少ないって
どうしても一日があっという間に感じる。
フランスに住む親友と久しぶりにLINEをしていて
本当に彼女とは学生時代クラブで遊んだり
お酒も浴びるほど飲んでいて。
そんな彼女も今は9歳のお嬢さんの子育て
自宅で仕事もしていて
よるは節酒してKindleで読書タイムを
楽しんでいるそう。
確かに細切れ生活だと
お酒に頼ってしまうところ
あります。
でも最近美味しいと感じることも
毎日ではなくなり
むりやり飲んでいる日もある・・・・
なので早速買ってみた(笑)
お風呂でも大丈夫みたいだし
細切れでもぎゅーっと
集中できる時間を
しばらくは捻出してみようかな~
と思っています。
悩んでもモヤっても
一週間スタートしますね(笑)
今週もどうぞよろしくお願いいたします。