自分を鼓舞するスイッチ
2017.10.20 Fri.
おはようございます。
季節外れの梅雨?というくらい
不安定な天気が続いています。
しかしながら季節は確実に晩秋へ。
朝晩もかなり肌寒くなり、
我が家では週末の晩御飯はこのところお鍋です。
今日は料理について。
正直料理はあまり好きではありません。
でも今の置かれている環境からして
料理が好きではない、というのはもったいない(笑)
と考えます。
そこで何をするか。
①料理が大好きな人に影響をうける
②とにかく台所に立ち、手を動かす
です!
お友達の亮子ちゃんの料理教室には必ず行くようにしています。
彼女とはプライベートでも一緒にランチに行ったりしますが
とにかく料理が、食べることが大好き!
彼女の話を聞いていると
料理って楽しいのかも、って自分を洗脳できるんです(笑)
器にも最近興味が出てきたのも彼女の影響です。
料理の話をしているときの彼女の幸せそうな顔ったら^^
そんな幸せに感じられる料理を嫌いと言っていてはもったいないなーと思うのです。
②は私の場合
「スイッチが入る」段階というものがあり
それは台所にたって、
冷蔵庫からとりあえず食材を出す、こと。
そうなると腹をくくるのです(笑)
ピラティスもそう。
とりあえず家を出るともう腹をくくれる。
自分を鼓舞するのってスイッチがあるんです。
冷凍食品も使いますし、手の込んだものは作りませんが
自分で作ったものはやはりおいしい^^
好きなことはスイッチなくてもできますけどね^^
皆様、素敵な週末を♡
なるほど。洗脳とスイッチですね(^。^)
私も探してみようっと!
今日のかおちゃんのblogも、うんうんっ頷きながら拝見しました。私も、まな板の前で、毎日腹をくくってエイヤーと料理してるよ。何が自分を掻き立て、料理するか、やっぱり家族の笑顔!なので、苦手な料理も、料理大好きと言うようにしてます。気分が乗らない時期は、本を買ってみて創作意欲がテコになったりしながら料理してるよ。かおちゃんも同じなんだなと興味深く読ませてもらいました^_^
miyu様
はい!そうやって「やる気」ではなく「その気」にさせることが自分自身にも大切ですね♪
さこちゃん
いつもブログ読んでくださりありがとう。
本当にうれしい!主婦だから、ママだからって家事が得意なわけじゃないよね。
でもそうなったからには楽しんでやりたいよね~♪自分は母として失格なのかな~と悶々としている方、絶対多いよね!
全然そんなことない、って同じだから言える(笑)