見守ることのちから
2017.03.19 Sun.
ご無沙汰しております。
あっという間に3月も後半ですね。
連休2日目の夜、いかがお過ごしでしょうか?
ほぼ仕事が入っているため、今回は主人に子供たちを実家に連れて行ってもらいいつぶりかの静かな一人の夜を過ごしております。
読書をしたり、もちろん晩酌したり(笑)←これは一人でなくてもしてますね
あ、久しぶりに地上波の子供番組ではないテレビをみました!
アメトークの「勉強大好き芸人」。
とても興味深かったです。
高学歴と呼ばれる芸人さんたちが、勉強の仕方やノートの取り方、感想文の書き方などをレクチャーしてくれるのですが、
これがすごいクオリティの高い情報でした!!
しっかり机に向かって、しっかり先生の書くことを板書して・・・・っていうことのNGな部分をわかりやすく教えてくれました。
我が家の長男もこの4月から小学校へ。
これから長くお付き合いするであろう学問と、できるだけ仲良くしてほしい、というのが親心です(笑)
この番組を見てても思いましたが、人を育てるってやろうとすれば難しく、苦しく、
「見守ろう」を思えば何とも心が温かくなり、気持ちも軽くなるものなのですよね。
長男が過ごした園もまさに「見守り」「信じて」子供たちに寄り添ってくれた場所でした。
卒園式はあまり泣かないかもな~なんて思っていたけど(事前に長男が全部内容教えてくれていたので笑)
初っ端から担任の先生が号泣されていて・・・・・
卒園式が晴れ舞台ということを知っていて、張り切っておりました。
頼もしく、前へ進む姿は、もう「見守る」しかないですよね。
卒園式のあとはお気に入りのレストランでお祝い。
この日は襟付きニットに柄スカートにしました。
実はスーツを持っていません。
着る機会が無いのと、似合わないからです(笑)
その代わり、フォーマルにもカジュアルにも使える柄のタフタスカートは何枚か持っています。
入学式は和装で出席したいと思っています!
いくらなんでもその格好で卒園式はないんじゃないでしょうか?!あまりにも驚いたのでコメントさせていただきます。
ご意見ありがとうございますm(__)m